【夏に掃除したくない人は4割…でも、そんな夏にすべき掃除がある!】
掃除アドバイザー・藤原千秋がオススメする「夏掃除」


夏にやりたくない家事に「掃除」を挙げた人は、4割…(※)。
夏は掃除したくない季節…。※グラフィコ調べ

しかし、家事・掃除アドバイザーの藤原千秋さんによると、夏こそ掃除すべき場所があるという!


【掃除アドバイザー・藤原氏オススメの夏掃除】
夏は油汚れを掃除すべき季節!油汚れがゆるくなるので、汚れが落ちやすい!


油汚れは夏だとゆるくなり、落としやすいんです!」と藤原さん。
またすすぎの「ぬるま湯」を作る給湯コストが、冬に比べかなり安く済むのもメリットだという。

レンジフード周り、コンロ周り、換気扇フィルター、換気扇、冷蔵庫上部や周辺、キッチンキャビネットの面など、油煙の付く部分は、夏の掃除がオススメ!

「また気温が高い方が、洗剤自体の効果も高まります!」と藤原さん。


【掃除アドバイザーオススメの夏掃除*キッチンコンロの油汚れ編】
キッチンコンロの油汚れには「アルカリ性洗剤」がオススメ!

例えば、キッチンコンロの油汚れは、夏にオススメの掃除場所

一般的に使用されている住宅用洗剤は中性のものが多い。中性の洗剤だと、手荒れはしにくいけど、洗浄力も“それなり”の物が多い…。
そこで、藤原さんオススメの洗剤が「ウルトラオレンジクリーナー」
プロ用の洗剤も得意なメーカー「リンレイ」から出ていて、プロ仕様の洗剤を家庭でも使いやすくした、家中幅広く使えるアルカリ性洗剤



【掃除アドバイザーオススメの夏掃除*床編】
床をクリーナーで拭き、コーティングするのがオススメ!

その他、夏に掃除すべき箇所として、「床」を挙げる藤原さん。夏は裸足が増えるため、床をクリーナーで拭き、コーティングまでするのがオススメだという!

洗剤(リンレイ「つやピカフローリングクリーナー」など)で床を拭きコーティング(リンレイ「つやピカフローリングコート」など)すると良い
床をコーティングすることで、床に被膜ができるため、
床が傷つきにくくなるだけでなく、汚れが床に付きにくくなり、汚れが落としやすくなる


1500種類以上の掃除用具を使って家を美しくする掃除アドバイザー
藤原千秋(ふじわら・ちあき)/住生活ジャーナリスト・家事・掃除アドバイザー


1500種類以上の掃除用具を使った、家事・掃除アドバイザー
これまで様々なメディアに出演し、効率的な掃除術を紹介するスペシャリスト。


メディア出演歴

■TBSラジオ「ジェーン・スー生活は踊る」
■フジテレビ「めざましテレビ」 ■テレビ朝日「グッド!モーニング」 ■MBS「よんちゃんTV」など


このページのトップへ